たく河原町整体院・オンライン整体

県外の方でも受けられるオンライン専門整体


このような症状でお悩みではありませんか?
■腰が痛くて通いたいけど外出できなくて通えない
■腰が痛いけど忙しくて通えない
■腰が痛いけど子供がいてなかなか外出が出来ない
■体が痛いけど外出できない
■体を良くしたいけどコロナが怖くて外に出られない
腰痛が改善された方の喜びの声

私は長年腰痛に悩まされていましたが通院してからは腰痛は改善されています。骨盤のゆがみも気になっていましたが、こちらも改善されてきたので、とても良いです。これからも宜しくお願いします。
大宮 麻理さん 30代・女性
※個人の感想であり、効果を実証するものではありません。

腰痛と背中の痛みでたく河原町整体院・若林区本院へ駆け込む。以前、息子が通っていて良くなったので。くわしい身体の状態を検査で、かなり骨格のゆがみがあるのが分かった。先生のテキパキした説明と治療計画を立てられたのは、ここが初めてだ。
ガタンガタンという振動のあるベットでの施術30分くらいで、その後の体の痛みやだるさも無い。
身体への負担が無く、時間もそんなにかからないので、頑張って通う気持ちになれた。
一ヵ月も過ぎたころ、背中がまるくなっていたのが家族から「アレ?なんだかスッキリしたんじゃない?」と言われ、気づいたら腰の痛みも、だんだん取れてきた。
私の場合は、3ヵ月の治療でほぼ完治!!以前より身体の姿勢も良くなったし、痛みも消えた。そして、先生には、いろいろ疑問があれば、すぐにアドバイスをもらい、気持ちまでスッキリ♪
本当に感謝感謝です。
匿名さん 50代・女性
※個人の感想であり、効果を実証するものではありません。
施術の際は問診・検査に力を入れており他ではなかなか治らない不調の原因を見つけてくださります。私もいつも見習わさせてもらってます。優しく患者さん思いの石倉先生なのできっと不調を改善してくれますよ
常に患者さんを良くするにはどうしたらいいのかを考えていて自分が体を任せるなら、当然石倉先生にお願いしたい!と思える先生です。石倉先生であれば、皆さんのお悩みを解決してくれると思います。
向上心も強く今後も継続して勉強を続けていくと思います。優しい性格ですので、安心して施術を受けられると思います。
たく河原町整体院 若林区本院のまじめで優しい石倉先生にお悩みを相談してみてください。お悩みが改善するまでしっかりと寄り添ってくれると思います。
まずは慢性腰痛について知りましょう
慢性腰痛は医学的には原因不明・レントゲンで異常なし(除外診断)と言われることが多いですが、実際に可動域検査、神経学的検査等の検査をしていくと異常が出ることが多いのです。長時間に渡って体に負担をかけている姿勢をしていると身体のバランスが崩れて慢性的な不良姿勢になってしまい負担がかかり腰痛が引き起こされます。
下の図のように脊柱はS字状にカーブしていますが、あまりにも同一姿勢が長いと筋肉の柔軟性は失われ、脊柱のS字状カーブが崩れてしまい、肩こり、腰痛、膝痛等様々な症状が引き起ります。
脊柱のS字状カーブは体をバランスよく支えるために重要な役割をしています。運動時に発生する衝撃を軽減したり、筋肉の負担を軽減したり、動作時には体を捻ったり、曲げ伸ばしをするのには最適な形になっているのでS字状カーブが崩れてしまうと大きなストレスを受けることになります。
なぜ不良姿勢になるのか?
日常生活で同一姿勢を保ち続けると、その姿勢が癖になり、関節、筋肉が不良姿勢に順応していきます。自分でも気づかないうちに体のバランスを崩していってしまうので分かりづらく、人に見てもらってようやく自覚します。気づいたときには腰痛が引き起こされていることが多く、酷い人は足に痺れがでることもあります。慢性的な不良姿勢になると修正しようとしても正しい姿勢にはなりません。
日常生活で負担になる姿勢を3つほど挙げてみました。
1.デスクワーク
現代社会において欠かせないものになっています。しかし、これが体のバランスを崩してしまう要因にもなるのです。パソコン作業を思い出してほしいのですが、首を前に突き出して画面に没頭していませんか?
ただでさえ前側(胸部側)の筋肉を使ってデスクワークをするので巻き肩(肩が前に入る)姿勢になりやすいのですが、それに加えて頭を前に突き出す姿勢を続けていると猫背になります。加えて骨盤を後傾(後ろに倒す)座り方をしている方が多いので不良姿勢が出来上がる条件が揃ってしまいます。

1.悪い体勢で重いものをよく持つ
体の負担になるような体勢で何度も重い物を持つのはよくありません。これも体のバランスを崩す原因になります。
「毎日重い荷物をもつから腰が痛いんだ・・・。」と思っていませんか?
背骨(脊柱)のS字状弯曲が崩れてしまっているのが慢性腰痛の原因であって重い物を持つことが原因ではありません。何度も重い物を持って体のバランスを崩しているのが原因なので、施術でバランスを整えていけば良いのです。

3.脚を組む
デスクワークの姿勢にも関係してきますが脚を組むのも良くありません。脚を組んでしまうと身体がどちらかに傾いてしまい、脊柱が曲がってしまうので重心が傾きバランスが崩れます。加えて膝関節、股関節、骨盤、背骨に常に負担をかける姿勢になります。

慢性的な不良姿勢が引き起こされます
一般的な治療院
■ 整体・カイロプラクティックと言いながらも慰安目的になっている
■ 症状付近だけの部分的な施術
■ 冷湿布・温湿布を張るように勧められる
■ ずっとコルセットをしているように勧める
■ ずっと痛み止めを飲んでいる
■ 施術メニューが沢山あって何を選んだら最善か分からない
■ 具体的な治療計画がなく次回の予約ばかり強要してくる
■ 症状の原因に対する施術、いわゆる根本原因の施術をしてくれない
■ 一時的な症状改善、一時的なビフォーアフターを強調される
一般的には薬物療法・湿布・ブロック注射・牽引・マッサージ・電気療法・温熱療法が多いみたいです。画像所見に異常が見当たらないので手術に踏み切るということは少ないようです。
1.薬物療法・湿布・注射
多くの場合はその場の痛みを取るための薬であることが多いようです。しかし症状の原因を取るものではないので一時的に症状が治まることもあるようですが、症状が短期的に繰り返されます。
2.電気療法・温熱療法
筋肉の柔軟性が低下しているものをほぐします。しかし、腰痛の原因を取る方法ではないので多くの場合は一時的になります。不良姿勢があると筋肉をほぐしたとして
も、同じところに負担がかかり、筋肉の柔軟性が低下して症状が繰り返されます。
3.マッサージ・牽引
マッサージや牽引も筋肉の柔軟性が低下しているものをほぐします。しかし強く押し過ぎたりすると筋肉が緊張してしまい逆効果になることがあります。またマッサージ、牽引といったものは狙った筋肉をピンポイントに施術するのではなく全体的に押したり伸ばしたりします。必要のないところを施術してしまうとバランスを崩して悪化してしまうことがあります。
4.体操等の運動
施術にも同じことが言えますが、計画的なものが無ければやっても意味がないことが多く、不必要な筋肉を伸ばしたり鍛えたりすると余計に体のバランスが悪くなることがあるので注意が必要です。腰痛がある人は体のバランスが悪い傾向にありますので、その人にあったものを選択して行わないと、怪我の原因になってしまいます。
ストレッチをする際に伸ばしたい筋肉を伸ばせていますか?フォームは間違っていませんか?間違っていたら意味がないですし、伸ばしてはいけないところをストレッチしてしまうと余計に酷くなるので注意して下さい!
身体の不調には必ず原因があります。原因が無ければ症状は発生しません。腰が痛いから治療を受けに行こうと思って受診してみると、上記のようなその場しのぎの治療しかされていないということがよくあります。
なぜたく河原町整体院は効果が高いのか?
当院は慢性腰痛が得意です。慢性腰痛の方には問診、検査を大切にしています。問診、検査で施術方法や、施術を行う部位を確定していきます。問題があるところを確実に施術していくことが大切です。
1.体のバランス
当院では体のバランスをを整えていきます。反り腰、猫背だけではなく左右のバランスを整えると負担が分散されます。腰にばかり負担がかかっている状態で作業をすると腰の筋肉、関節が無理に動かされるので腰痛が引き起こされます。体のバランスを整えることで腰にかかる負担を軽減することができます。

2.筋肉の柔軟性
筋肉は体を動かしたり、支えたりする役割がありますが、柔軟性が低下すると無理に体を動かすことになります。何度も体を無理に動かしていると負担がかかり腰痛等が引き起こされてしまいます。筋肉を施術して体の代謝を上げて負担を軽減することがとても大切になります。

3.神経の流れ
神経は細胞と細胞をつなぐ連絡路で常に体の中で情報交換を行っています。この神経がどこかで圧迫されて情報交換がうまく出来なくなると体の不調につながりやすいのです。神経の圧迫は、水道からつながるホースを蛇行させると水が出づらくなる様によく似ています。神経が圧迫されると腰を支えるための筋力が低下、しびれ、可動域低下等様々な問題が発生して腰痛に繋がります。背骨を調整することによって神経の圧迫を施術していきます。

どうやてオンラインで整体するの?
まずはLINEにご登録して頂きます。LINEにご登録後、LINE上に問診票を送りますのでご記入いただきます。体の状態を把握した段階でZOOM(テレビ電話みたいなもの)でお会いします。

出来る範囲で検査していきます。体を動かして頂いたり、体のバランスを見ます。当院ではストレッチや自宅で出来るトレーニングの知識が豊富にあります。あなたの体をオンラインで診させて頂いてどのようなストレッチやトレーニングをしたらいいのかお伝えしていきます。また重要な筋肉を押す、伸ばすなどお伝えしていきます。

オンラインをつなぐ方法は?
① 下記のLINEから登録して頂きます。
② その後、ZOOMのアカウントが無い方は検索して頂きアカウントを取得して頂きます。
③ アカウント取得後LINEで招待用のURLを送ります。
④ zoomで画面が共有(テレビ電話のようなもの)できます。
慢性腰痛の症状でお困りの方はご連絡下さい
腰痛以外にも喜びの声を頂いております
施術を受けるのが不安・・・。施術を受けた方の体験談!
オンライン整体の料金
当院には様々な不調で悩まれている方がたくさん来院されます。患者様にお話しを伺うと、なかなか一歩が踏み出せず勇気を振り絞って来院されたという方が沢山いらっしゃいます。本気で身体を良くしたい!と思っている方の為に特典をご用意致しました!

トレーナーが変わることがないのでちょっとした体の変化やその人の状態を読み取り、結果を出すことが出来ます。

2.専門用語を使わず分かりやすい説明
当院では分かりづらい説明は行いません。あなたが自分の体を理解することが体を治す一歩目になると思っております。体のことを理解せずにトレーニングをしても、不安が募るばかりで一向に目標にまで進まないということが起こってしまいます。理解して頂くために分かりやすい説明をていきます。

3.国家資格を取得しており整骨院の知識を交えた専門知識でサポート
整体院では全身の検査を行い体のバランスが崩れている原因を導き出し施術します。その知識をトレーニングにも組み込み、姿勢改善へと導き見た目もよいスタイルに導けます。

4.検査をして体の状態を見てから整体を行う
画面上でも適切に動かしてもらえれば体の状態を見極めることが出来ます。体の状態をしっかり見させえ頂いたうえで整体のメニューをお伝えさせて頂きます。

5.期間、頻度の詳細を伝える
たく河原町整体院では問診、検査で身体の状態を把握して分かりやすくお伝えするということを徹底しています。明確な施術内容、施術期間、施術間隔を検査で導き出すのも「技術力」「分析力」が無ければ出来ない技です。「技術力」が足りず見立てが分からないまま何となく行ってしまうと、なかなか良くならない原因となり『終わりなき旅』をしているようなものです。当院は『検査をしっかり行ってから施術が開始されるので安心です』と大好評です!!

6.ひとりだけの空間でトレーニングができる
トレーニング中人目を気にする必要がありません。自分だけのプライベート空間でトレーニングを楽しみましょう。

あなたに
”体の状態を正しく理解
すること”が
体が良くなるための一歩目です
「なぜ良くならないんだろう・・・」「どうしたら良くなるんだろう・・・」そういう不安がありますよね?まずは体の状態を正しく理解することが大切です。理解が深まれば施術方針が決まっていきます。しかし、体の状態が正しく理解できないと施術方針も決まりませんし、不安が募るばかりになります。当院ではあなたの体を理解して、悩み解決までお手伝いをさせて頂きます。

基本情報
月・火・木・金 10:00~13:00 15:00~20:00
水 15:00~20:00
土 10:00~15:00
日・祝 休診
〒984-0805
宮城県仙台市若林区南材木町92-2 南材ビル1階
日曜日・祝日 水曜日 15:00~20:00 土曜日 10:00~15:00まで
当院は予約優先制となっております
駐車場は下記よりご確認ください
駐車場はこちらをクリック ⇒ 詳しいアクセス情報を見る
症状別ページ
仙台市若林区のたく河原町整体院
坐骨神経痛は仙台市若林区の整体院
腱鞘炎は仙台市若林区の整体院
肩こり施術は仙台市若林区の整体院
猫背施術は仙台市若林区の整体院
膝の施術は仙台市若林区の整体院
五十肩・四十肩施術は仙台市若林区の整体院
骨盤の施術は仙台市若林区の整体院
産後の施術は仙台市若林区の整体院