お尻からふくらはぎまで広がる「坐骨神経痛」とは?
「お尻から太もも、ふくらはぎまでしびれる」――このような症状でお悩みの方は、坐骨神経痛の可能性があります。
坐骨神経痛とは、腰から足にかけて走る「坐骨神経」が圧迫・刺激されることで起こる症状の総称です。坐骨神経痛の原因や改善法をさらに詳しく知りたい方は、こちらの専門家が徹底解説②坐骨神経痛をご覧ください。
特徴的なのは、痛みやしびれが お尻から太もも、ふくらはぎへと帯状に広がる こと。人によっては足先まで響くこともあります。
「足がしびれて歩けない」「長時間座っていられない」といった日常生活への支障が大きく、放置すると慢性化しやすい点が問題です。
坐骨神経痛の主な原因
坐骨神経痛は単独の病名ではなく、背景にはいくつかの疾患や筋肉のトラブルが隠れています。代表的なものを見ていきましょう。
1. 椎間板ヘルニア
背骨のクッションである椎間板が飛び出し、神経を圧迫してしまう状態です。
腰の痛みとともに、片側の足に強いしびれや痛みが出るのが特徴。若い世代でも発症します。
2. 梨状筋症候群
お尻の奥にある「梨状筋」が硬くなり、その下を通る坐骨神経を圧迫することで起こります。
座りっぱなしや長時間の運転で悪化しやすく、「お尻からふくらはぎまでしびれる」という方によく見られます。
3. 腰部脊柱管狭窄症
加齢や姿勢の崩れで、神経の通り道が狭くなる病態です。
歩くと足がしびれて休みたくなる「間欠性跛行」が特徴で、50代以降に多く見られます。
症状が悪化しやすい生活習慣
坐骨神経痛を訴える方に共通しているのは、次のような生活習慣です。
-
長時間のデスクワーク(前かがみ姿勢で腰・お尻が緊張する)
-
車の運転や電車での長時間移動
-
重い荷物を持つ、しゃがむなど腰に負担をかける動作
-
長時間の立ち仕事や中腰姿勢
これらは坐骨神経やお尻まわりの筋肉に負担をかけ、しびれや痛みを悪化させてしまいます。
自己流ストレッチに注意
「ストレッチで楽になる」と思って自己流で強く伸ばす方も多いですが、実は悪化のリスクがあります。
-
強く伸ばすと筋肉を傷めてしまう
-
神経を直接刺激して、しびれが強まる
-
痛気持ちいいを超える刺激は逆効果
安全なストレッチやセルフケアは、必ず専門家に確認したうえで行うことが大切です。
当院での整体アプローチ
仙台市の整体院拓では、坐骨神経痛に対して次のような施術を行っています。
-
梨状筋や腰まわりの筋緊張を和らげる施術
-
背骨や骨盤のバランスを整えて神経への圧迫を軽減
-
体幹を安定させることで再発を防ぐサポート
ただ症状を一時的に緩和するのではなく、日常生活で負担がかかりにくい体づくりを目指しています。
放置せず早めの対策を
「そのうち良くなるだろう」と我慢してしまう方も少なくありません。
しかし坐骨神経痛は放置するほど慢性化し、改善に時間がかかってしまいます。
-
しびれが広範囲に広がっている
-
痛みで夜眠れない
-
足に力が入りにくい
このような場合は特に、早めに専門家へ相談してください。
まとめ
お尻からふともも、ふくらはぎまでしびれる坐骨神経痛は、椎間板ヘルニアや梨状筋症候群、脊柱管狭窄症などが背景にあることが多く、放置すると悪化します。
整体院拓では、根本原因を見極めたうえで施術を行い、再発しにくい体づくりをサポートしています。
「お尻からふくらはぎまでのしびれ」でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
よくある質問(Q&A)
Q1. 坐骨神経痛と腰痛はどう違うのですか?
A. 腰痛は腰そのものの痛みを指しますが、坐骨神経痛は神経が刺激されることで「お尻から足にかけて広がるしびれや痛み」が特徴です。腰痛の一部に坐骨神経痛が含まれる場合もあります。
Q2. しびれが両足に出るのですが、坐骨神経痛ですか?
A. 多くは片側に出ることが多いですが、脊柱管狭窄症などの場合は両足に症状が出ることもあります。早めの検査・相談をおすすめします。
Q3. 病院で「坐骨神経痛」と言われましたが、整体で良くなりますか?
A. 病院では薬や注射で一時的に抑えることが多いですが、整体では筋肉や骨盤のバランスを整え、神経への負担を減らす根本的な改善を目指します。
Q4. ストレッチや運動はしても大丈夫ですか?
A. 正しい方法なら有効ですが、自己流で強く伸ばすと悪化することがあります。専門家に確認のうえ、自分に合ったセルフケアを取り入れましょう。
Q5. どのくらいで良くなりますか?
A. 症状の程度や生活習慣によって個人差がありますが、軽度であれば数回の施術で改善する方もいます。慢性的な場合は継続的なケアが必要です。
Q6. 坐骨神経痛は再発しますか?
A. 姿勢や日常生活でのクセをそのままにしておくと再発しやすいです。再発予防には、筋肉の柔軟性・体幹の安定・正しい姿勢を保つことが大切です。
この記事の監修
柔道整復師 カイロプラクター
石倉拓哉
施術歴20年の経験豊富な技術で、メディア掲載多数。同業者の推薦も多く、技術指導や外部で健康セミナーを開催し、講師として参加する経験もある。2024年には東北の美の祭典、東北ビューティーコレクションにおいて、ランウェイを歩く人たちに姿勢の指導をする講師として参加する。マッサージなどのその場しのぎの方法ではなく「症状の原因を施術する」という体のバランスを見る骨格構造理論をもとに根本から施術していき、お客様の口コミも数多い。
9月18日までに
\ ご予約の方に限り /
根本原因改善
整体コース
初回2,980円(税込)
※初検料1,620円+通常1回6,600円
=8,220円
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
※全て税込価格
店舗名 | 整体院 拓・太白院 |
営業時間 | 月・火・木・金 10:00~14:00/16:00~20:00 水 16:00~20:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
住所 | 〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町7丁目19-34 TPCビル1F(ザ・モール仙台長町店の向かい側) 【MAPはこちら>】 |
交通 | 地下鉄南北線「長町南」駅 徒歩5分 |
駐車場 | 店舗前3台あり |
電話番号 | 022-308-3058 |