「整体院 拓 太白院」で本当に健康なお身体へ

腱鞘炎専門

 

コロナバナー

 

なぜ?バナー

 

このようなお悩み
\ありませんか?/

  • 湿布やサポーターをしているけど効果が感じない
  • 手をつくと痛くて家事、炊事に支障をきたす
  • 手が痛くて思うように字が書けない
  • 手術を勧められたがやりたくない
  • 子供の抱っこを繰り返えしていたらてが痛くなってきた
  • 産後で手が痛い

↓

そのお悩みなら
当院にお任せ下さい!

 

 

お客様の声が信頼の証!

沢山の方から喜びの
を頂いております

~その一部をご紹介します~

↓

 

「なかなか良くならないテニス肘が見る見る良くなりました」

〇何を見て来院して頂いたんですか?
(紹介、HP、チラシ等)

HPを見て来院しました

〇来院される前はどんな症状でお悩みでしたか?

テニス肘がなかなか治りませんでした。

〇施術を受けられてどのような変化がありましたか?

整形外科に行ってました(3ヶ月ほど)

〇他の院と当院では何が違いましたか?

最初に今の体の状態を細かく説明してくださり、これからどのような施術をして、施術の期間や料金等、気になる事をすべてお話してくれる整体院は初めてでした。今まで気づかなかった自分の知らない体の状態にも気付くことができました。

〇施術を受けられてどのような変化がありましたか?

なかなか良くならないテニス肘がみるみる良くなりました。姿勢も少しずつ変わっていくのが分かりました。先生のアドバイスを受け、ストレッチを家でやるようになったり日常の動きや姿勢を気にするようになりました。

〇同じような症状で悩んでいる人に向けて一言メッセージをお願いします

長くかかる施術でもがんばって通いたい!!と思えるほど、先生の人柄の良さと丁寧な治療は素晴らしいと思います。

お客さんに寄り添ってくれますので安心してご相談いただけると思います。

(S様 40代 女性 仙台在住)

※効果には個人差があります

 

 

ブランディングバナー

 

 

当院が最も大切に
しているのは
信頼関係です。

 

石倉拓哉

はじめまして、仙台市太白区の長町南駅から徒歩5分のところにある整体院 拓 院長の石倉です。

当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
このページでは、私が整体という仕事にかける想いや、施術へのこだわりをお伝えしたいと思います。

●なぜ「話を聞く」「分析する」「技術を磨く」ことにこだわるのか?

それは、私自身がケガに悩み、信頼できる施術者に出会ったことで人生が変わった経験があるからです。

今から25年前、私は高校で陸上競技(長距離走)に打ち込んでいました。
5000mと3000m障害を専門にしていたのですが、障害の着地で足を痛めてしまったのです。

痛みを改善しようと、病院や接骨院を何件も巡りました。
しかし、どこでもレントゲンを撮られ、説明もほとんどなく、流れ作業のような対応ばかり。

「骨に異常はありません」「薬を出しておきますね」
…そう言われても、納得も安心もできませんでした。

その中で、母の紹介で訪れた整体院の先生は、私の話をしっかり聞き、体の状態を丁寧に分析したうえで施術をしてくれました。

その施術で少しずつ体が回復していくのを実感し、「整体ってすごい」「こんな施術者になりたい」と強く思ったのが、私の原点です。

●「納得」と「信頼」を大切にした整体

整体師になってからは、徹底的に技術を学びました。
信頼できる仲間と夜遅くまで練習し、翌朝まで施術の話で盛り上がることもありました。
後輩からの「先生ならどうしますか?」という言葉に、初心を思い出しながら向き合ってきました。

私が心がけているのは、次の3つです:

  • 丁寧に話を聞く

  • 体の状態をしっかり分析する

  • 新しい技術を学び、常にアップデートする

これらは、単なるこだわりではありません。
私自身が「痛み」と「不安」を抱えたからこそ、「納得できる説明」と「信頼できる施術」がどれだけ大切かを知っているのです。

●同じように悩む方の力になりたい

痛みや不調で、どこに行っても納得できなかった方。
「本当に良くなるの?」「どのくらい通えばいいの?」と不安な気持ちを抱えている方。

整体院 拓では、あなたの不安や疑問にしっかり寄り添い、根本改善を目指した施術を行います。

ぜひ一度、お話を聞かせてください。
あなたの体と真剣に向き合います。

 

 

 

あなたがなぜ?
病院や他の施術院で
良くならなかったのか?

 

カウンセリング

近年は、整体や医療の現場でマニュアル化が進み、「腰痛には電気」「肩こりにはマッサージ」と、症状ごとに一律の対応が増えています。

しかし、私が施術を通じて感じているのは、「手で直接触れて体を見る」ことの重要性です。熟練した手は、筋肉の緊張や関節のズレ、内臓の状態など、数字には表れない情報を教えてくれます。

たとえば同じ腰の痛みでも、原因が姿勢なのか、内臓の疲れなのか、人によって異なります。だからこそ、一人ひとり丁寧に検査し、状態に応じた施術を行う必要があります。

マニュアルは決して悪ではありませんが、それに頼りきってしまうと、「感じる」「考える」といった大切な力が失われていきます。本当に必要なのは、体の反応に集中し、的確に判断すること。これがプロの整体師に求められる本質です。

また、健康とは「体・心・思考」が一直線につながっている状態だと私は考えています。体が痛むと気分が沈み、考え方もネガティブになりがちです。薬や湿布では痛みの原因そのものは改善されず、気づかぬうちに体が壊れていくこともあります。

整体院 拓では、国家資格を持つ施術者が、あなたの体を丁寧に診て、本質的な改善へと導きます。

 

 

 

なぜ、腱鞘炎が
当院でこんなにも
根本改善されるのか?

 

腱鞘炎が他で良くならない理由

腱鞘炎

腱鞘炎は肘や指で炎症を起こして症状が出てきますが、肘や指だけではなく全身が連動して動くので、どこが原因で肘や指に負担をかけているかを確認する必要があります。問題になるのは、施術者も施術を受けられる方も手にばかり意識がいってしまい、他の部分を見ようとしないことです。

肩甲骨の動きが硬い、背中が丸まっていることが問題になっていることも多く、腱鞘炎を良くしていくためには姿勢を施術することも重要になります。筋肉や腱はすべて連動して動いており、痛いところだけ施術しても良くなりません。体のバランスを見て手にかかる負担を少なくしていくことが大切です。

日常生活の過ごし方では、手に負担がかからないようにすることが重要になります。手の使い方を覚えることが大切ですが、指導されていないことが多く、腱鞘炎にもかかわらず手に負担をかけて生活している方がほとんどです。

また、患部のみのマッサージ、注射、湿布は対症療法なので良くならないことがあります。

 

腱鞘炎の症状について 

腱鞘炎

腱鞘炎には大きく分けて3つのタイプがあります。

1. ド・ケルバン腱鞘炎(手首の腱鞘炎)

親指の腱の周囲にある腱鞘が炎症を起こしてしまうものです。親指の付け根が痛くなり、炎症期の末期には動かさなくても痛く、何をしていても痛みが気になります。炎症期が過ぎると、今度は親指を動かすと痛いという状態に変化します。このときにサポーターに頼りすぎると、筋肉が硬くなり指が動かなくなることがあります。赤ちゃんを産んだばかりのママも育児中に手にかかる負担が大きいため痛めやすく、ホルモンバランスが原因で痛みが出てくることがあります。

2. ばね指(指の腱鞘炎)

指を曲げる働きをする腱に炎症が起こります。最初は指の違和感から始まりますが、徐々に指が曲げづらくなり、悪化すると指が開きづらくなります。

ばね指は寝起きが最も指が動かない時間帯です。朝は筋肉が硬くなっているので指を伸ばそうとしても引っかかって伸びないため、反対の手で無理やり伸ばす人もいます。日中活動していると徐々に動くようになってくるのですが、翌朝目が覚めると筋肉が硬くなっているのでまた同じように伸びづらくなっています。

3. テニス肘(肘の腱鞘炎)

正式な名前は外側上顆炎といいます。テニスをしている人がなりやすいのでテニス肘と言われており、肘の外側に症状が出てきます。 腱鞘炎は手を使えば使うほど腫れて熱っぽくなり、痛みが悪化していきます。

書類を書く、パソコンを打つなど手を使う作業をする方は負担がかかるため、症状が悪化する傾向があります。ドアノブを捻る、ペットボトルを開けるなど、雑巾を絞るような動作は負担をかけて痛くなることがあります。進行している方はペットボトルを開けることができない、包丁を握ると痛くてご飯が作れないというようなこともあります。

 

 

腱鞘炎の原因とは

手

腱鞘炎は一般的に手の使い過ぎと言われます。最近ではスマートフォンやデスクワークが多くなってきて手をよく使うことが増えてきました。 それに加えてスマートフォンの画面も大きくなってきたので指に負担がかかります。どのような人が腱鞘炎になりやすいかというと筆圧が高い、仕事で手を使う、パソコンのタッチが強すぎる、スマートフォンの画面が大きいのに片手で操作する、スマートフォンの使用時間が長い、手芸が趣味、産後で手を使いすぎる、産後にホルモンバランスが崩れて痛くなるなどさまざまな要因があります。

【安静にしてください】と言われても、スマートフォンやタブレットが普及している現代で手を安静にするというのはかなり難しいです。どうしても家事や炊事をすると手を使ってしまいます。

使わないようにするというよりは【使い方に気を付ける】ようにした方が現実的です。 腱鞘炎は例えて言うなら綱引きをしているのと同じです。綱引きはロープを持って引っ張り合ってロープがピーンと張っている状態ですが、これと同じように筋肉が緊張してピーンと張っている状態で指を使うと、これ以上伸ばすことができないというところで指を使うので、負担がかかって腱鞘炎を引き起こします。

なぜ筋肉が綱引きのように張ってしまうかというと、肩甲骨周囲の筋肉や関節の動きが悪くなり、手あるいは肘ばかり使って負担をかけてしまうところに原因です。 肩甲骨の動きが悪くなる理由としては、慢性化した猫背が挙げられます。猫背になると背中の背骨の動きが悪くなり、肩甲骨が外に開いてしまって動かなくなります。

そうなると周囲の筋肉も動かなくなってしまうため、肩甲骨の可動域がなくなります。 猫背を改善するには骨盤と骨盤周囲の筋肉も施術することが重要になるので、体のバランスを整えていき、手にかかる負担を最小限に抑えることが大切です。当院ではこのように腱鞘炎に特化した施術を行っています。

 

 

当院ではこのように改善します

施術

矯正専用ベッドで骨盤・背骨の矯正・必要であれば肩の矯正を行い、猫背を施術していきます。
土台を整えることが手にかかる負担を分散させていきます。その後、筋膜リリースで肘や手の筋肉や腱にアプローチしていきます。

手や腕だけではなく、連動して動く筋肉をすべて施術していきます。肩甲骨や腰の筋肉、骨盤を傾けてしまう脚の筋肉なども大切です。特に猫背は肩甲骨の動きが悪くなるので、肩甲骨につながる胸部の筋肉や首の筋肉なども施術が必要です。

肩甲骨の周囲の筋肉も動かしていきます。このように手だけではなく、手からつながる筋肉、背骨、骨盤を見ていき連動しているところをすべて施術して手の負担を減らしていきます。

手や肘の症状が出ているところは炎症を起こしていれば炎症を抑えるような処置をしますが、そうでなければ肘や手に関係する筋肉を筋膜リリースします。

その後、積極的に手や肘を動かしながら超音波で施術します。筋肉や腱が密集しており、ピンポイントで筋肉を狙うことが大切になります。 腱鞘炎は日常生活の使い方も非常に大切ですので、手の使い方もお伝えしていきながら、必要であればストレッチもお伝えしていきます。

 

 

キャンペーン

 

8月28までに
\ ご予約の方に限り /

 

根本原因改善
整体コース

初回2,980円(税込)
※初検料1,620円+通常1回6,600円
=8,220円

 

予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名

※全て税込価格

 

tel:0223083058
予約フォームLINE
マップ

 

 

整体院 拓が
選ばれる他院とは違う
10の特徴

 

悩みに寄り添い不安を解消します

スタッフ

当院が最も大事にしていることは利用者様との信頼関係です。症状についてはもちろんですが、不安な事、疑問に感じていることなど、ひとつひとつお伺いしますので、なんでもご相談ください。

 

 

②徹底した分析で痛みの原因を特定します

説明

症状の本当の原因を掴むことが根本改善への第一歩となります。痛みがある表面的な部分だけでなく、体全体を隈なく検査し原因となる部分を特定していきます。

 

 

③丁寧で分かりやすい説明が評判です

説明

当院では、利用者様自身が自分の体について理解し、どうすれば良くなるのか納得して頂いた上で施術に入ります。専門用語を使わず丁寧に説明しますので、分からないことがあれば遠慮なくご質問ください。

 

 

④バキバキしない身体に優しい整体です

施術

ボキボキ・バキバキと鳴らすような施術は行いません。妊娠中の方やお子様も受けられます。※妊婦さんは体勢を工夫しながら行いますので安心して受けられます。

 

 

⑤重症の改善実績も多数。経験豊富な施術家が担当します

施術

歴18年の院長を筆頭に、豊富な臨床経験と実績を積み上げてきた技術を用いて根本改善へ導きます。

 

 

⑥体全体を整え再発しない身体を作ります

施術

痛みの原因となる歪みにアプローチし、全体のバランスを調整することで、症状を根本から改善していきます。

 

 

⑦アフターフォローも万全!更に施術効果が促進されます

アフターケア

自宅で簡単にできるストレッチや生活習慣を改善する指導なども、身体の状態に合わせて行います。LINEを使って相談も可能です。

 

 

お子様連れOK!安心してご来院ください

お子様連れOK

小さなお子様連れの方も、ご遠慮なく一緒にご来院ください。

 

 

お着替え無料貸出・フィッティングルームも完備

お着替え

お着替えもご用意しておりますので、手ぶらでお越し頂けます。

 

 

駐車場あり!長町南駅から徒歩5分で通いやすい

院外

車でお越しの際は店舗前の駐車場をご利用ください。3台分ご用意しております。

 

 

当院は全国の有名整体院・
整骨院からも沢山の支持を
頂いております

 

「的確なセルフケアが好評」

ハナマル整体院 代表
鍼灸師
三條耕太先生

石倉先生との出会いは施術勉強会です。
技術練習では真剣に取り組まれ熱心に受講されていました。
性格は気さくで話しかけやすく利用者様の話をよく聞き、親身になってくれるはずです。
石倉先生は腰痛、肩こり施術を得意とされており、的確なセルフケアも好評なようで沢山の方が来院しております。
またオンラインでの指導も取り入れており、これからの活躍が楽しみです。
的確な施術が受けたい、セルフケアも知りたい、根本的に体を改善したいという方は是非、石倉先生に相談してみてください!

「施術研究家」

株式会社 きわみケア  どうはく堂 西勝山接骨院 代表
柔道整復師
道白大輔先生

石倉先生を一言でいうと『施術好き』でしょうか。
私どもお客様を施術させて頂く立場の人間にとっては、常に勉強・努力をし続けることは当然なのですが、彼の場合はそのレベルが違います。
プライベートで一緒に食事をしている時でも施術法や症例のことをよく話しています。
その域に至ると『施術好き』というよりも『施術研究家』と言ったほうがしっくり来るかもしれません。
そんな利用者様のことばかり考えている石倉先生はご家族とのコミュニケーションも大切にしていますしそのような人柄の良い石倉先生の施術を受ける方は間違いなく幸せだと思います。
自信をもってお勧めできる数少ない施術家です。

「根本的に痛みの出にくい体作り」

よつば鍼灸整骨院 院長
鍼灸師
鈴木良先生

石倉先生は思いやりと深い探究心の持ち主です。
初めて板倉先生にお会いしたのは、セミナーの後の懇親会でしたが、
私の正面に座っておられた石倉先生は、すでに素晴らしい技術と知識を持っているにも関わらず同席された、たくさんの先生方と交流を交わしながら、熱心に質問されていた姿が印象的です。
コミュニケーション能力が高く非常に聞き上手で感心して聞き耳を立てておりました。
この知識と技術への探究心もさることながら、人柄的にも大変親しみやすく、お客様一人ひとりにの事を考え、親身にお話を聞いてくださる先生です。
ご来院される方の悩みは幅広くそれぞれあると思いますが、利用者様のために丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明、計画を立ててくれます。
施術の引き出しも多く、あなたに合わせた施術方法を提案してくれる事と思います。
また、身体の歪みから改善して、根本的に痛みの出にくい体作りをしてくれるので急な痛みから継続的な体のメンテナンスまで、安心して体を任せられる施術院ではないでしょうか。
近くにお住まいの方は、施術院激戦区の仙台市の中でも、整体院 拓の石倉先生にご相談される事をお薦めいたします。

 

 

キャンペーン

 

8月28までに
\ ご予約の方に限り /

 

根本原因改善
整体コース

初回2,980円(税込)
※初検料1,620円+通常1回6,600円
=8,220円

 

予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名

※全て税込価格

 

tel:0223083058
予約フォームLINE
マップ

 

仙台市で人気の「整体院 拓 太白院」 PAGETOP