どうして梨状筋症候群が長引くのか解説
「お尻から足にかけてのしびれや痛みがなかなか良くならない」
「薬や湿布を使っても一時的に楽になるだけ」
こうした悩みを抱える方は少なくありません。梨状筋症候群は、原因となる生活習慣や体のクセを改善しない限り、症状が長引きやすい特徴があります。
梨状筋症候群について詳しく知りたい方は専門家が徹底解説⑩梨状筋症候群で解説と施術をしていますのでご覧ください。ここでは、梨状筋症候群が長引いてしまう人の共通点と、改善のための具体的なコツをお伝えします。
梨状筋症候群が長引く人の特徴
1. 長時間座りっぱなしの生活
デスクワークや車の運転などで、1〜2時間以上同じ姿勢を続けると梨状筋に負担が集中します。
特に、背もたれに寄りかかって骨盤が後ろに倒れる「猫背の座り方」は神経を圧迫しやすく、痛みやしびれが悪化します。この姿勢は梨状筋のみならず股関節周辺の筋肉や太ももの後ろの筋肉、腰の筋肉にも負担がかかるため、梨状筋だけを施術したら緊張が取れるというわけでもなくなってきます。
2. 足を組む・片足重心のクセ
椅子に座った時に足を組む、立ち姿勢で片足に体重をかけるなど、日常のクセが骨盤の歪みを作り、梨状筋を緊張させます。特に足を組むというのは、組むことが問題というわけではなく、組めるような姿勢になっているのが問題になります。正しい姿勢を取っていれば足が組めない、組みづらいはずなんです。足が組めてしまうということは、姿勢が乱れているという証拠になります。また無意識にやっている方が多いため、気づかないまま症状が慢性化しやすいです。
3. 運動のしすぎと偏った運動
-
誤った姿勢で筋肉や関節を使い過ぎて硬くなりやすい
-
逆に、ランニングや筋トレでお尻や太ももに過度な負担をかけている人も悪化しやすい
「偏った使い方」と「動かしすぎ」、どちらも長引く原因になります。
4. 間違ったセルフケア
ネットで調べたストレッチを自己流で行う方も多いですが、強く伸ばしすぎたり方向を誤ったりすると、梨状筋をさらに硬くしてしまうことがあります。
「やっているのに改善しない」という方は、セルフケアの方法自体に問題があるかもしれません。
5. 痛みを我慢して生活を続ける
「そのうち良くなるだろう」と我慢して同じ生活を続けることで、筋肉や神経への負担が蓄積し、慢性化してしまうケースもあります。
梨状筋症候群を改善するためのコツ
1. 座り方を見直す
-
骨盤を立てて深く座る
-
クッションやタオルを使ってお尻が沈まないようにする
これだけでも梨状筋の負担を大きく減らせます。
2. 正しいストレッチを取り入れる
股関節を外にひねる方向のストレッチが有効ですが、無理に強く伸ばすのは逆効果です。
「気持ちいい」と感じる範囲で行うことがポイントです。梨状筋にアプローチするストレッチだけではなく周囲の筋肉にも気を配る必要があります。
3. 血流を良くする習慣を持つ
入浴やホットパックでお尻を温めると、筋肉の緊張が緩みやすくなります。冷え性の方は特に注意が必要です。
4. 全身のバランスを整える
梨状筋だけでなく、腰・股関節・太ももの筋肉が硬くなると症状は改善しにくくなります。全体をバランスよく動かすことが大切です。
5. 専門家にチェックしてもらう
症状が長引いている場合、梨状筋だけでなく腰椎の動きや骨盤の歪みが関係していることも少なくありません。専門家による検査で原因を絞り込み、適切な施術を受けることが改善への近道です。
整体院でできるサポート
当院では、梨状筋の緊張を直接緩める施術だけでなく、骨盤・腰・股関節の動きを整え、姿勢にアプローチして再発しにくい体作りをサポートしています。また梨状筋だけではなく周りの筋肉のコリをとり、正しい姿勢を維持することが大切になります。
さらに、ご自宅で簡単にできるセルフケア方法もお伝えし、日常生活の中で改善を継続できるようにサポートします。
まとめ
梨状筋症候群が長引く人には「姿勢のクセ」「運動習慣のアンバランス」「間違ったセルフケア」などの共通点があります。
原因を正しく理解し、生活習慣を見直すことが改善の第一歩です。
「長引いて不安」「セルフケアでは良くならない」という方は、専門家のチェックを受けて根本から改善していきましょう。
この記事の監修
柔道整復師 カイロプラクター
石倉拓哉
施術歴20年の経験豊富な技術で、メディア掲載多数。同業者の推薦も多く、技術指導や外部で健康セミナーを開催し、講師として参加する経験もある。2024年には東北の美の祭典、東北ビューティーコレクションにおいて、ランウェイを歩く人たちに姿勢の指導をする講師として参加する。マッサージなどのその場しのぎの方法ではなく「症状の原因を施術する」という体のバランスを見る骨格構造理論をもとに根本から施術していき、お客様の口コミも数多い。
9月18日までに
\ ご予約の方に限り /
根本原因改善
整体コース
初回2,980円(税込)
※初検料1,620円+通常1回6,600円
=8,220円
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
※全て税込価格
店舗名 | 整体院 拓・太白院 |
営業時間 | 月・火・木・金 10:00~14:00/16:00~20:00 水 16:00~20:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
住所 | 〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町7丁目19-34 TPCビル1F(ザ・モール仙台長町店の向かい側) 【MAPはこちら>】 |
交通 | 地下鉄南北線「長町南」駅 徒歩5分 |
駐車場 | 店舗前3台あり |
電話番号 | 022-308-3058 |